令和7年度 佐賀県老連リーダー研修会
令和7年7月25日、金曜日、アバンセホールで佐賀県内19市町老連の仲間300人が参加して開催された。
佐賀市老連より52名の参加。
まず、会長表彰として老人クラブ育成功労表彰として7名、優良老人クラブ表彰として2クラブの贈呈があった。
佐賀県知事の祝辞があり、佐賀県議会副議長の祝辞があり、事例発表として①富士町老連会長 田中薫氏より「富士校区老連の活動 活気あふれる老人クラブへの挑戦」②勧興校区老連徳久定雄氏より「館興校区老連における会員拡大運動の取組」と題して発表があった。
午後からは佐賀ホスピスの甲斐 海擩寺(かいぜんじ)住職の山下一徹氏より「現役住職の老活」と題しての公演があった。つづいて、つのブロックより演芸の出し物があり、①白石町老連より 民謡おりきんばっちゃん 佐賀のタンス長持ち唄 ②玄海町老連よりリズムダンスで①東京ブギウギ ②玄海音頭 ③多久市老連よりキッチンバンド①ドレミの歌 ②証城寺の狸ばやし
④上峰町老連より体操 桃太郎健康体操が披露され大変に賑わった。
佐賀市老連表彰者 令和7年度佐賀県老人クラブリーダー研修会プログラム
老人クラブ育成功労者表彰
鍋島校区老連 馬場 重利氏
優良老人クラブ表彰
本庄校区老連 東寺小路元気会 会長 角田 研三
鍋島校区老連 蛎久長生会 会長 甲斐 慎啓
が受賞されました。
佐賀県老連リーダー研修会の写真